←Back

←Back No.041

Next No.043→

文子の温泉探訪 No.042

温泉名称

熱海温泉「ふふ熱海」

行った日

2021年11月18日

URL

https://www.atamifufu.jp/

熱海駅からお迎えの車で5分ほどで到着。
宿は来宮駅に近い住宅街の中にありますが、住宅街にあるとは思えないほど緑が多い静かな敷地です。

上の写真の橋の下の川。

館内図。
いくつかの建物が並ぶ構造になっており、私たちの部屋は百花という棟でした。

百花の3階の瑞(ずい)という部屋が本日泊まる部屋。
1フロア1部屋の棟なので、エレベータを降りると私たちの部屋しかありません。

二面窓なので昼は明るいのですが、照明がベッドサイド、リビングボ−ドサイドのみのため、夜ソフェに座っていると暗く感じました。
間接照明に慣れない私です。

部屋の半露天風呂(すだれのみで外気が入ってきます)は、源泉かけ流しの温泉です。
部屋に温泉が付いているのは、すぐ入れてほんといいです。

冷蔵庫内のドリンクは一番右のシャンパン以外は無料。
お風呂から出てビールは飲んでます。他にネスプレッソもありました。でも、いくら無料と言っても全部飲めるものではなく、殆ど残りました。

大浴場。
写真は宿のホームページより拝借しました。
大浴場と書いてありましたが、カラン3つの小さな風呂でした。私たちが入ったとき、先客2人いて、出るときにさらに3人入ってきて着替える場所もなくなってしまいました。
各部屋に温泉がついているため、小さな風呂で充分なのでしょうが、このように混み合うときもあるので、貸切制にした方が良いのではと思いました。

夕食はレストランで。
カウンター席でした。

飲み物は、静岡の地酒の利き酒セット。

前菜。
季節感たっぷりの盛り付けです。

お椀とお造り。
お造りは本マグロ、縞あじ、クエ。

強肴(しいざかな)は、焼茄子を金目鯛で包んだもの。
焼き物は黒毛和牛のグリルです。

ご飯は帆立と下仁田ネギの炊き込みご飯。
そしてデザートはラフランスのシャーベット、安納芋の甘煮、バニラアイスクリーム。

朝食は個室テーブルで。

食べきれませんでした。
サラダの玉葱ドレッシングが美味しかった!

←Back No.041

Next No.043→

↑ページトップ

 

←Back