文子の温泉探訪 No.040 |
|||||
温泉名称 |
伊東温泉「星野リゾート界 伊東」 |
||||
行った日 |
2020年12月31日 |
||||
URL |
|||||
◆それは6月。早くも年末年始をどこで過ごそうかと考え、年末年始の予約がネットで可能な温泉宿を探しました。その中で星野リゾート界が予約可能なことがわかり予約しようとしたのですが、伊豆・箱根地区は既に満室。キャンセル待ちをしたところ1か月後にキャンセルが出て、伊東温泉を予約することができました。 |
|||||
◆新幹線から見た富士山。 |
|
||||
◆伊東駅から歩いて10分程で到着。 |
|
||||
|
|||||
◆フロントとロビー。 |
|
||||
◆3名定員の部屋はリビングとベッドルームに別れています。 |
|
||||
|
|||||
◆温泉プールと足湯もあります。 |
|
||||
◆お風呂。 |
|
||||
◆夕食。 |
|||||
◆お風呂から出て体が暑かったのでビールが美味しかった! |
|
||||
◆お造りは金目鯛、真鯛、あじ。 |
|
||||
◆肉がないなと思っていたら、土鍋ご飯で出てきました。 |
|
||||
◆元旦朝食。 |
|||||
◆元日の朝、まずは温泉に入り、その後朝食です。 |
|
||||
◆宿の正月催しで、修善寺在住の切り絵作家・水口ちはるさんに似顔絵を作ってもらえるとのことで参加してきました。 |
|
||||
◆そして作ってもらった家族の横顔。 |
|
||||
◆元日の午前中はまったりと過ごし、午後から妹と2人、宿の近くを散歩に出かけました。 |
|
||||
◆源頼朝とこの地の領主・伊東祐親の娘・八重姫が逢瀬を楽しんだ場所と伝えられています。 |
|
||||
◆境内には樹齢約1,000年もある大きなタブの木が2本あります。タブの木はクスノキ科の暖地性の木です。 |
|
||||
◆松川沿いを歩きます。 |
|
||||
◆海岸に出ました。 |
|
||||
|
|||||
◆東海館。 |
|
||||
◆飾り窓は趣向が凝らされています。 |
|
||||
|
|||||
◆漫画「テルマエ・ロマエ」に登場する温泉だそうです。 |
|
||||
◆宿に戻って、お正月の和菓子「花びら餅」でお茶。 |
|
||||
◆「星野リゾート 界」では、それぞれの地域の文化を楽しめるようなイベントがあり、それを「ご当地楽」と呼んでいます。ここ伊東は椿油づくり体験です。 |
|
||||
◆椿の種の殻を割り、圧搾機で油を搾ります。 |
|
||||
◆夕食。 |
|||||
◆日本酒は静岡県の酒「正雪」と「臥龍梅」を飲みました。 |
|
||||
◆今日のお造りは真鯛、金目鯛、カンパチ、マグロ。 |
|
||||
◆肉を食べる頃は、もうお腹パンパン。 |
|
||||
◆朝食。 |
|
||||
◆通常メニューになりました。 |
|
||||