←Back

←Back No.029

Next No.031→

文子の温泉探訪 No.030

温泉名称

片岡温泉「アクアイグニス」

行った日

2018年3月9日

URL

https://aquaignis.jp/

以前から気になっていた片岡温泉「アクアイグニス」へ行くことにしました。「片岡温泉ってどこにあるの?」ですが、三重県の御在所岳の麓にある湯の山温泉に含まれる温泉です。


なぜアクアイグニスが気になっていたかというと、まず第一に泉質が私の大好きな高アルカリ性のヌルヌル温泉であること。第二に、ここには辻口博啓のスイーツとパン、奥田政行のイタリアン、笠原将弘の和食のレストランがあるためです。


愛知県からだと普通は日帰り温泉として行くことが多いアクアイグニスですが、宿泊施設もあるので食事をゆっくり味わうために泊まりで行くことにしました。宿泊施設は離れと宿泊棟がありますが、離れは100u以上もあって値段も4万円もするので、普通の8畳の宿泊棟の部屋にしました。宿泊施設は人気があるようで、空室カレンダーを見ると平日でも満室の日が多いです。私も1か月半前に予約したのですが、行く週の初めにインフルエンザに罹患し、私はなんとか治るだろうけれど、一緒に行く家族に移ったら行けなくなるとヒヤヒヤしました。

温泉入口。

20180309-021.jpg

日帰り入浴の人のための休憩室が左手にあります。

20180309-023.jpg

宿泊施設入口。
離れは正面の扉から出ますが、キーをかざさないと開きません。

20180309-025.jpg

宿泊棟。
部屋が並んでいますが、壁がうすく廊下を歩く音が部屋にいてもよく聞こえました。

20180309-026.jpg

部屋の写真は撮り忘れたので、宿のHPの写真です。
とってもシンプルな8畳の部屋です。

image01.jpg

温泉。
アルカリ性単純温泉でヌルヌルしてとっても気持ちが良かったです。加温、加水もしていない源泉かけ流しの湯で、さらにカランの湯も温泉を使用しています。
お風呂の写真も宿のHPの写真を拝借しましたが、当日も翌朝も台風のような強風で外に出ることができず、露天風呂は入ることができませんでした。また冬なので、露天風呂にある竹も枯れて寂しかったです。

20170421-079.jpg

image02.jpg

image03.jpg

夕食は笠原将弘プロデュースの「笠庵 賛否両論」で久しぶりの焼き肉。
なお、笠原将弘の店「賛否両論」は名古屋池下に直営店があります。
賛否両論ホームページ

20180309-027.jpg

page1.jpg

page2.jpg

お土産ショップ。
ここで辻口博啓が手掛ける砂糖不使用のチョコレートを高かったけれど購入してみました。普通のチョコレートと同じ味でした。


image04.jpg

20180310-001.jpg

20180310-002.jpg

朝食は別棟にあるイタリアンの「イル・ケッチァーノ ミエーレ」にて。
アクアイグニスの朝食は3か所から選べます。「笠庵」での和食、「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」でのパンとドリンク、「イル・ケッチァーノ ミエーレ」での洋食。

20180310-008.jpg

朝食なのでイタリアンらしさはないです。
パンは辻口博啓の店「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」で600円分選んで購入して持ち込むというものでした。ちなみにパンとドリンクの場合は1200円分のパンが購入できます。パン600円分は結構量があるので、半分は持ち帰りしました。

20180310-009.jpg

イタリアンとケーキの店がある建物。
すぐ傍で、新名神高速道路の工事が行われていました。景観が残念です。

20180310-003.jpg

温室では苺が栽培されていていちご狩りができます。

20180310-010.jpg

辻口博啓のスイーツの店「コンフィチュール アッシュ」でケーキを購入して帰路につきました。
左下のケーキは「苺とピスタチオのタルト」という名前です。「苺はどこ?」と思ったら、中に巨大な苺が入っていて超美味しかったです。
なお、辻口博啓のスイーツの店は「賛否両論」と同じく名古屋池下にあります。
辻口博啓ホームページ

page3.jpg

←Back No.029

Next No.031→

↑ページトップ

 

←Back