←Back

←Back No.013

Next No.015→

文子の温泉探訪 No.014

温泉名称

春日峡温泉「リバーリトリート雅樂倶」

行った日

2007年11月10日

URL

http://www.garaku.co.jp/

今回も以前から気になっていた宿へ行きました。富山市(合併前は大沢野町)のJR高山線笹津駅近くの神通川沿いにある春日峡温泉リバーリトリート雅樂倶です。テレビ等でも時々出てきており、女性グループがエステをして、温泉へ入って、おいしいものを食べる宿ということで紹介されています。私が行ったときも、女性グループが多かったです。また、結婚記念日らしくシャンパンとケーキでお祝いしている熟年カップルもいました。

東京大学の教授をやっている建築家が建てた、モダンなホテルっぽい温泉宿で、いたるところの作家さんのアートが飾ってありました。

20071110-010

20071110-011

 

上・右の写真はロビー

 

下の写真はカフェ

 

さらにその下の左の写真はエレベータの天井です。星図が模ってあります。その右はトイレの手洗いです。

20071111-014

20071111-001

20071111-017

20071111-002

20071111-032

 

館内めぐりするとアートが飾ってあります。建物の外には、オブジェを鑑賞してまわるアートウォークがあります。

20071111-029

20071111-015

20071111-016

20071111-030

20071111-031

20071111-019

20071111-020

20071111-025

温泉の泉質は「ナトリウム塩化物」です。お風呂は男女入替制の内風呂・露天風呂がそれぞれ2箇所と、エステ室からもつながっているスパと呼ばれるジャグジー・炭酸泉・ミストサウナを備えた内風呂と露天風呂があります。残念ながら混んでいたので写真を撮ることができませんでした。宿のホームページを参考にしてください。

 

部屋はスタンダードの洋室を選択しました。和室もあります。ランクとして他にデラックス・スイートがあります。スイートは100〜150uあり部屋にお風呂(一部温泉付もあり)が付いていますが、2人で泊ると平日1人3.7万〜4.8万円します。全ての部屋のデザイン・内装が違います。部屋の希望を出すことができるのですが、3ヶ月前に予約したにもかかわらず第三希望しか空いておらず、「ラグの間」になりました。ちなみに第一希望は「デンマークの間」、第二希望「アジアの間」でした。

20071110-013

20071110-017

20071110-014

20071110-016

この宿は温泉がメインではなく、食事がメインとして有名で、予約時に洋食か和食を選択することになります。私たちはたまには、ということで、フレンチ懐石を選択しました。

 

ワインも飲んだため満腹になり、デザートは部屋に持って帰りたいと言ったら、部屋の冷蔵庫に入れておいてくれました。ちなみにデザートは数種類からチョイスすることができ、写真は妹のものです。

 

食事の写真は、途中からフラッシュがたかれていないのでぼけて見づらくなっています。すいません。

20071110-018

 

20071110-021

20071110-019

鯛です

 

20071110-022

りんごの上に松茸と栗。これがおいしかった!

20071110-024

20071110-026

20071110-027

フォアグラです

20071110-028

ホタテの石焼

20071110-029

20071110-031

20071110-032

20071110-033

20071110-035

 

20071110-036

朝食も洋食か和食を選択できます

20071111-004

20071111-003

20071111-005

←Back No.013

Next No.015→

↑ページトップ

 

←Back