←Back

←Back No.011

Next No.013→

文子の温泉探訪 No.012

温泉名称

山中温泉「翠明」

行った日

2007年4月13日

URL

http://www.suimei.co.jp/

北陸加賀温泉郷の中で山代・片山津温泉そして粟津温泉は入ったことがあるけど、山中温泉は行ったことないなぁと思い行きました。しかし、山中温泉は団体で行く温泉ということでこじんまりした宿がなく、久しぶりに大きな旅館に泊りました。

山中温泉は開湯1300年という古い温泉で、松尾芭蕉も立ち寄った温泉ということはよく知られています。

20070407-015

20070407-016

山中温泉の泉質は「石膏芒硝泉(カルシウム・ナトリウム−硫化塩泉)」となっています。無色透明で湯としての特徴はあまり感じませんでした。最近、部屋に温泉が引かれた風呂があると、いつでもお風呂に入れるので楽だなぁと味をしめて、そのような宿を選んでいます。もちろん大浴場も入ります。

20070408-001

 

 

20070408-002

 

夕食は、品数が多いけど、これという特長が感じにくかったです。品数を減らして、特長を作るといいのに・・・

20070407-039

20070407-040

20070407-041

20070407-042

20070407-043

20070407-044

20070407-045

20070407-046

20070407-047

20070407-048

20070407-049

20070407-050

 

下は朝食です。

20070408-003

20070408-004

20070408-005

20070408-006

←Back No.011

Next No.013→

↑ページトップ

 

←Back