文子の温泉探訪 No.010 |
|||
温泉名称 |
黒川温泉「のし湯」 |
||
行った日 |
2006年11月23日 |
||
URL |
|||
◆女性に人気の温泉、九州の黒川温泉に行きました。宿は部屋が9室しかない「のし湯」です。黒川温泉は由布院温泉に近いので大分県にあるかと誤解する人がいるかもしれませんが、熊本県阿蘇郡にあります。 |
|||
|
◆子供の頃おばあちゃんちへ行ったときを思わせる、なんだか懐かしく感じられる宿でした。写真の門をくぐると、木々に囲まれたお庭があり、右手に行くと露天風呂、左手に行くと宿の玄関があります。 |
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
◆右の写真は宿の玄関をあがったところです。古民家調の灯りをおさえた内装は落ち着けます。宿は2階建てで中庭を囲むように9つの部屋があり、外廊下を通って部屋に行きます。当日は雨だったので、濡れた落葉が廊下にいっぱい入り込んでいましたが、それもまたしっとりしていい感じでした。お部屋は和洋室を選びました。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
◆お風呂は露天風呂と内風呂、そして貸切風呂があります。9部屋の宿ですからそれほど大きくないです。雨のためか露天風呂はぬるくて、内風呂でゆっくりあたたまりました。写真左は内風呂ですが、ここもほの暗くなっています。お風呂はもう少し明るくてもいいかな、と感じました。写真右は貸切風呂です。 |
◆黒川温泉はすべての宿に露天風呂を設け、入湯手形で風呂をめぐりすることで、個人客を誘致に成功した温泉として有名です。また、露天風呂では環境を守るために、石鹸・シャンプーの使用は禁止されています。 |
||
|
|
||
◆食事は食事処で食べます。九州ですが、私たちは焼酎ではなく日本酒を飲みながらゆっくり食事を楽しみました。ひとつひとつが見た目もかわいく、とってもおいしかったです。
◆朝食も、ざるに入っており、日本食は目で食べると言いますから、視覚的にも食欲をそそり、同じものを食べるにしてもうれしくなりますね。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
◆黒川温泉の町並みです。小さな温泉街です。 |
|||
|
|
||
◆下は、黒川温泉から車で1時間半かけて立寄った、大分県長湯温泉近くにある、共同浴場「ながの湯」です。長湯温泉はラムネの湯として有名ですが、ここも同じく炭酸泉です。管理人のおばちゃんが素朴で良かったです。入湯料は200円、家族風呂が800円です。 |
|||
|
|
||