文子の温泉探訪 No.008 |
|||
温泉名称 |
塩田温泉「上山旅館」 |
||
行った日 |
2004年11月19日 |
||
URL |
|||
◆姫路駅から車で約30分のところにある塩田温泉の「上山旅館」に行きました。塩田温泉は現在は2軒の宿しかありませんが、発見は奈良時代と推定され湯治湯としては江戸時代からで300年という古い温泉です。宿泊した上山旅館は明治7年に創業された宿だそうです。塩田温泉は正しくは温泉ではなく鉱泉で、泉質は炭酸水素塩泉になります。 |
|||
|
|
||
◆お風呂は大浴場以外に、中庭を通って行く男女別の野天風呂(この宿では露天風呂と言っていませんでした)と貸切の野天風呂があります。ちょうど紅葉の季節で気持ちよかったです。 |
|
||
|
|
||
◆食事は御食事処で食べます。会席に炭火焼をプラスしたコースを頼んだのですが、呑みながら食べる私たちには、量が多すぎてせっかくの炭火焼が全部食べられなかったのと、一人鍋が冷めてしまったのが残念でした。 |
|
||
|
|
||
◆宿には広い庭園があり、もみじが多く秋の紅葉の季節はとてもきれいと宿のHPにもありますが、私たちはちょうどその季節に行き、美しさを味わうことができました。宿泊した部屋からも池と対岸の紅葉を眺めることができました。 |
|
||
|
|
||
|
|
||