文子の温泉探訪 No.018 |
|||
温泉名称 |
湯の沢温泉「時の宿すみれ」 |
||
行った日 |
2010年9月20日 |
||
URL |
|||
◆3年ほど前、妹が米沢にある肉屋さんが経営している旅館がモダンで料理も美味しいから行ってみたいと言っていて、当時は日程が合わず断念したけど、今回シルバーウィークを利用して行くことにしました。 |
|||
◆この旅館の部屋数は10室のみで、すべての部屋のタイプが違い、予約時に部屋が選べます。今回、一番安い部屋を選択しました。1階のこの部屋は1枚ガラスの窓から庭が見えとてもよかったです。 ◆ゆったりと過ごすということで、部屋にはTVと時計がありません。TVがないので、携帯のワンセグで見ようと思ったら、電波が届かないようで入らず、結局、10時過ぎには寝ました |
|
||
|
|
||
◆到着時のお抹茶とお菓子。
◆建物の前の庭は広い芝生です。テラスでくつろぐひと時は、涼しく気持よかったです。 |
|
||
|
|
||
◆庭のすぐ前を山形新幹線が走っていました。山形新幹線は、在来線の線路を走っているんですね(秋田新幹線も同様)。新幹線と2輌編成の在来線が同じ線路を走っているのは、何か不思議な感じでした。 |
|||
|
|
||
◆湯の沢温泉の源泉は元禄時代(300年前)の諸国温泉効能鑑にも載っている古い温泉で、深傷を負った猿が湯に浸り癒しているのを源義経の家臣が見つけたということだそうですが、温泉としては無名で、宿もこの「時の宿すみれ」だけです。 ◆単純泉で温度が26度のため加温していますが、源泉かけ流しです。男女入替の小さめのお風呂が2つと、貸切風呂が2つあるだけですが、10室しかない宿なので充分です。 ◆右と下左は露天風呂付きのお風呂で、下右は貸切風呂の1つです。 |
|
||
|
|
||
◆食事は、米沢牛づくしです。あちこちの部位を使用した料理となっています。牛肉を使用していないのは、口直しのシャーベットとデザートだけです。 ◆飲み物は、牛肉ということでワインにしました。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
◆大トロのにぎりは美味しかった〜♪ |
||
|
|
||
|
|
||
◆米沢牛のサーロインステーキ。100g 2,000円円はするみたいです。とっても、やわらか〜いお肉で口の中でとろけるようでした。上の写真にある、わさび・モンゴル塩・ヒマラヤ塩・もうひとつどこかの塩(忘れました)を好みでつけて食べます。 |
|||
|
|
||
◆食べる「ほおずき」です。 |
|
||
◆デザートは、バーカウンターかラウンジで食べますが、私たちは外の心地良い風にあたりながらと思い、テラス席で食べました。 |
|||
|
|
||
◆朝食です。汁は豚汁ならぬ牛汁でしたが、朝からは重く2人とも残してしまいました。
◆食後のコーヒーもついていて、これもまたテラスでのんびりと飲みました。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||