文子の温泉探訪 No.017 |
|||
温泉名称 |
岩井温泉「岩井屋」 |
||
行った日 |
2010年3月26日 |
||
URL |
|||
◆久しぶりの温泉、どこへ行こうかと考え、住まいが東京となったこともあり、本来なら東北の温泉となるのでしょうが、大阪にいるときに行こうと思っていたのに、行っていなかった鳥取県の岩井温泉へ行くことにしました。何故岩井温泉かというと、この温泉も雑誌「自遊人」で高評価だったからです。評価が高い点は温泉そのものと、コストパフォーマンスがよいということなので、是非行ってみようと考えていたのです。 ◆宿は木造3階建てで、館内はアンティークな飾り付けがされています。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
◆岩井温泉は1300年の歴史を誇る、山陰最古の温泉だそうで、泉質は硫酸塩泉です。 ◆岩井屋のお風呂は、源泉かけ流しで足下からお湯が湧いており、湯船の深さが1.1mあり立って入ります。お風呂は2つしかなく(別途家族風呂がありますが)、男女入替制です。 ◆まずは、長寿の湯。ここには露天風呂が併設されていますが、やはりこういう特徴あるお風呂は内風呂の方が気持ちよかったです。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
◆次は、いわいの湯。それぞれのお風呂に2回ずつ入りましたが、ほとんど貸切状態で入れました。 |
|
||
|
|
||
◆食事は、蟹の季節がちょうど終わったところで、普通の会席料理ですが、これがなかなかおいしく、冷酒によくあい、お酒がすすみました。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
◆朝食です。 |
|
||
|
|
||
|
|
||
|
◆久しぶりの温泉。やはりお湯がいい温泉宿はいいです。小さな宿なのでお風呂も混まずゆっくり楽しめました。チェックアウト時間が10時ではなく11時だと朝もう少しのんびりとお風呂へ入れ、もっとよかったのですが・・・。 |
||