THE WORLD HERITAGE Europe No.europe42 |
|||||
国名 |
イギリス |
||||
遺跡名称 |
ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群 |
||||
登録年・遺産種別 |
1986年・文化遺産 |
||||
訪問日 |
2025年7月16日(ストーンヘンジ) |
||||
備考 |
ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/) |
||||
■世界遺産登録対象となっているのは、特定の記念建造物ではなくそれらが点在する二つの地域で、それぞれ「ストーンヘンジと関連する記念建造物群」と「エーヴベリーと関連する記念建造物群」の名で登録されており、それらは互いに30kmほど離れています。
|
|||||
■ストーンヘンジと関連する記念建造物群 先史時代の巨石建造物群で、登録面積は約26km2あり、ストーンヘンジを中心としています。建造年代は紀元前3000年頃から大きく3期に分けられているが、建造目的等は諸説あって確定していません。 |
|||||
■ストーンヘンジ |
|||||
■手前に見える土塁は、紀元前3000年頃に最初に造られたと言われ、約100mの完全な円になっています。 |
|
||||
|
■ヒール・ストーン。 |
||||
■ストーンヘンジは2種類の石が使われており、大きな石は大砂岩でここから約24km北へ登ったところにあるバルモラ丘陵地から、小さい石は青石で240km以上離れたウェールズ南西部から運ばれたことが判っています。大砂岩は30トン以上の重さがあり、小さな青石でも3トン程あります。 |
|||||
■このモニュメントの外円にある大砂岩は30本もの垂直に建てられた支柱と、それらをつなぐ30もの水平な石で形成された完全な円でした。その中に馬蹄形に配置された5つの巨大なトリリトンがありました(現在立っているのは一つだけ)。トリリトンとはギリシャ語で3つの石を表し、垂直の2本の石と上部に置かれたまぐさ石からなります。 |
|
||||
|
|||||
|
|||||