←Back

THE WORLD HERITAGE  Europe  No.europe25

国名

ポルトガル

遺跡名称

コインブラ大学-アルタとソフィア

登録年・遺産種別

2013年・文化遺産

訪問日

2018年6月11日

備考

http://www.hankyu-travel.com/heritage/portugal/coimbra.php

■コインブラはポルトガル中部にあり、リスボン、ポルトに次ぐ都市で、1143年にポルトガルが建国されたときの首都でした。リスボンに首都が移った後、特に16世紀以降、コインブラ大学と密接に結びついて発展してきた都市です。

コインブラ大学-アルタとソフィア

ヨーロッパ屈指の伝統を持つ名門コインブラ大学の建造物群を主な対象とする世界遺産です。アルタ地区には大学の建造物群が集まっており、下町のソフィア地区にはソフィア通り及びサンタ・クルース修道院周辺を含んでいます。

コインブラ大学

1290年にポルトガル王ディニス1世によってリスボンで創設され、1308年にコインブラへ移転しました。その後リスボンへ戻され、再びコインブラへと行き来を繰り返し、1537年にみたびコインブラに戻され、大学は町とともに発展しました。

■鉄の門
1630年代に建てられた旧校舎の鉄の門は、当時の医学、法学などの各学部を象徴する彫像で飾られており、ルネサンス様式やマヌエル様式が見られるそうです。
ここから一歩入ると厳しい勉強が待っていると言われた鉄の門です。

■旧校舎
モンデゴ川を見下ろす丘の上に建つ旧校舎は、王宮として使われていたアルカソヴァ宮殿だったそうです。

■正面には、ラテン語しか使えなかったことからその名が付いた「ラテン回廊」があります。

■旧校舎はコの字型になっています。

■一番奥の円柱のところが図書館、手前の人が集まっている所が礼拝堂です。

■図書館玄関。
バロック様式の玄関は、ジョアン5世の命で18世紀に建てられたジョアニナ図書館で、予約すれば有料で見学できます。見学の入口はここではありませんでした。
図書館は撮影禁止なので写真はありませんが、30万冊以上の蔵書がある書棚にはポルトのサン・フランシスコ教会と同様に金泥細工が施されていてとても豪華でした。

■図書館内部の写真を阪急交通社のサイト(URLはトップ備考欄参照)から拝借しました。

■礼拝堂ファサード。

■礼拝堂内部。

■パイプオルガンの装飾が素晴らしいです。

■礼拝堂の17世紀のアズレージョ。素敵すぎる!

↑ページトップ

 

←Back