←Back

THE WORLD HERITAGE  Europe  No.europe23

国名

スペイン

遺跡名称

サンティアゴ・デ・コンポステーラ旧市街

登録年・遺産種別

1985年・文化遺産

訪問日

2018年6月10日

備考

https://worldheritagesite.xyz/santiago-de-compostela/

■サンティアゴ・デ・コンポステーラは、スペイン北西端部ガリシア州の州都で、旧市街が世界遺産の登録されています。エルサレム、バチカンと並ぶキリスト教三大巡礼地の1つで、同じく世界遺産に登録されているその巡礼路の終着点でもあります。
9世紀に聖ヤコブ(スペイン語でサンティアゴ)の墓を羊飼いが発見し、当時レコンキスタ(イスラム教からの領土回復運動)の最中だったため、聖ヤコブがキリスト教徒のシンボルとして熱狂的に崇められ、スペインの守護聖人となったそうです。

サンティアゴ・デ・コンポステーラ大聖堂

元々は聖ヤコブの墓を祀るための教会が建てられていましたが、レコンキスタの最中に破壊されてしまいました。そのため、11世紀に大聖堂の建設が開始され、改修と増築を繰り返し18世紀に現在のバロック様式になりました。

■聖ヤコブ像の下にある「免罪の門」はくぐれば免罪されると言われます。免罪の門は聖年(羊飼いが聖ヤコブの墓を発見した7月25日が日曜日にあたる年)に開くそうで次は2021年です。

■免罪の門の横の彫刻。

■免罪の門の大聖堂内部側。

■通常は「銀細工の広場」というところに面したこちらの門から入場します。

■ボタフメイロ(大香炉)。
世界で一番大きなボタフメイロで、53Kgあるそうです。16世紀に作られましたが、ナポレオン軍によって盗まれ現在は二代目です。
ミサの時にこの巨大なボタフメイロを8人の男性がロープを引張って振り回す儀式を行うことがあります。これは、遠くからはるばるやって来た巡礼者たちはろくに風呂に入ることもできなかったため、そのにおいを消すために始まったともいわれています。

■ボタフメイロの様子がYouTubeにありました。

■祭壇。
聖ヤコブが祀ってあり、金色の装飾が施され地下には棺があります。また祭壇の後ろ側に回って、 聖ヤコブ像の背中を抱きしめることができます。

オブラドイロ広場

旧市街の中心の広場で巡礼路のゴールです。

■大聖堂の向かいは、市役所。

■大聖堂の隣は旧王立施療院。現在はパラドール(高級ホテル)になっています。

旧市街の街並み。

↑ページトップ

 

←Back