THE WORLD HERITAGE Europe No.europe17 |
|||
国名 |
クロアチア |
||
遺跡名称 |
プリトヴィツェ湖畔国立公園 |
||
登録年・遺産種別 |
1979年/2000年拡張・自然遺産 |
||
訪問日 |
2015年7月13日 |
||
備考 |
|||
■プリトヴィツェ湖畔国立公園はクロアチアの国立公園の1つであり、大小16の湖と92の滝がエメラルドグリーンの幻想的な景観を作り出している。一番上の湖から一番下までの湖まで130mの高低差がある。この一帯は石灰岩のカルスト地形のため、川の流れで石灰岩が溶け、沈殿した石灰華が堤を造って湖になった。 湖底に付いた石灰華が太陽の光線の青色のみをとらえるため、青く見えるそうです。また、ミネラルの成分の違いや光の当たり方によって青や緑の色に見えたりします。 |
|||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
■1949年にユーゴスラビアの最初の国立公園になり、1979年には世界遺産にも登録されたプリトヴィツェであるが、1991年から1995年のクロアチア独立戦争では国立公園のレンジャーがクロアチア最初の犠牲者となり、「危機遺産リスト」に登録されました。内戦終了後、クロアチア政府は、ここの地雷撤去を最優先に取り組んだため、1997年に危機遺産リストからも除外され、現在は年間80万人もの観光客が訪れるそうです。 |
|||