←Back

THE WORLD HERITAGE  Europe  No.europe03

国名

フランス

遺跡名称

パリのセーヌ河岸

登録年・遺産種別

1991年・文化遺産

訪問日

2011年9月25日

備考

ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/)

■首都パリを流れるセーヌ川の川岸のうち、シュリー橋からイエナ橋までのおよそ8kmほどが登録対象となっており、これには、中州であるシテ島とサン・ルイ島、および区域内に架かる橋も含まれている。

セーヌ右岸

パリ市庁舎

1871年のパリ・コミューンで焼失し、1872年に復元。

20110926-003.jpg

 

ルーブル宮

現在はルーブル美術館として使用されている。

 

20110925-157.jpg

コンコルド広場

ルイ16世やマリー・アントワネットの処刑が行われた広場。

20110925-132.jpg

20110925-130.jpg

■コンコルド広場から続くシャンゼリゼ通りと凱旋門。

20110925-134.jpg

グラン・パレ

パリ万国博覧会 (1900年)のために建設された。

20110926-016.jpg

セーヌ左岸

オルセー美術館

20110925-154.jpg

ブルボン宮

現在は国会議事堂として使用されている。

20110925-151.jpg

エッフェル塔

フランス革命100周年を記念して建てられた。

20110925-146.jpg

シテ島

ノートルダム寺院

20110925-168.jpg

セーヌ川にかかる橋

ルイ・フィリップ橋

1862年完成

20110926-002.jpg

 

ポン・ヌフ

パリのセーヌ川にかかる橋のなかで現存最古を誇る。

20110926-008.jpg

アレクサンドル3世橋

ニコライ2世により1900年のパリ万国博覧会にあわせて建設され、パリ市に寄贈された。

20110925-148.jpg

 

 

 

20110925-149.jpg

↑ページトップ

 

←Back