←Back

THE WORLD HERITAGE  Asia  No.asia19

国名

ベトナム

遺跡名称

ハノイのタンロン皇城の中心区域

登録年・遺産種別

2010年・文化遺産

訪問日

2014年11月22日

参照サイト

ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/)

20141122-015.jpg

■2003年に新国会議事堂の建設予定地に発見された歴代の王宮の遺跡群で、現在も発掘が続いています。2010年に世界遺産に登録されました。

 

■タンロン(昇龍)とは、ハノイの旧称で、1010年から1804年までほぼ一貫してベトナム諸王朝がここに都を置いたため、各時代の遺跡が重なっているのが特徴だそうです。

■瑞門

20141122-023.jpg

20141122-027.jpg

20141122-038.jpg

龍の階段

ここに敬天殿という宮殿があったそうです。現在の建物はフランス植民地時代に建てられたものです。しかし、龍の階段は王朝時代のものです。
近代になって、昔の王宮の遺跡を土台として、建物を建てているようでした。

20141122-031.jpg

後楼

20141122-042.jpg

■まだまだ発掘途中で、広い屋根に覆われた発掘場がありました。
この発掘場が目に入った時は、この広さに少し感動しました。

↑ページトップ

 

←Back